保育士のこと

保育士への転職

昨年、初めてのふるさと納税をし、今日貰った住民税通知書を見て心の中で小躍りをした奏(かなで)です。奏の自己紹介はこちら。女性、特に子育て世代の主婦の方に保育士資格は人気のようですね!そこで、今回は保育士への転職について語っていきたいと思いま...
保育士の暮らし

保育士の貯金術

一年以上ぶりに献血に行ったら粗品で歯磨き粉を頂けて、おっ♪と小さな幸せを感じた奏(かなで)です!奏の自己紹介はこちら。みなさん、自分の資産がいくらあるかきちんと把握出来ていますか?おそらく、正確に把握出来ている方は少ないのではないでしょうか...
保育士の暮らし

保育士の蓄財

引っ越しをして、部屋の居心地が良すぎて一歩も外に出たくないと思っている奏(かなで)です。奏の自己紹介はこちらから。みなさん、お金欲しいですよね(笑)もっと貯金したいなー。お金のない老後は過ごしたくない!月末は何でかお金に余裕がない・・・泣な...
保育士の暮らし

保育士の一人暮らし

部屋の中から眺める雨の風景が好きな奏(かなで)です。奏の自己紹介はこちらから。突然ですが一人暮らしって良いですよね(笑)私は一人暮らしのキャリアはだいぶ長く、大学時代やフリーターの時も保育士になってからもずっと一人暮らしを続けています。(婚...
保育士のこと

保育士とピアノ

一週間のうちで一番しんどいのは木曜日だと思う奏(かなで)です。奏の自己紹介はこちら。実は、保育士の中でもピアノを苦手とする人って案外多いです。出来ることなら避けて通りたいピアノ。でも、やっぱり弾けるようになりたいピアノ。そこで今回は保育士と...
保育士のこと

保育士に向いていない人

「保育士は誰にでもできる仕事」と言われる悲しい現実。いえいえ、保育士にも適性というものはあります。今回は保育士に向いていない人を奏的私見で語りたいと思います。奏の自己紹介はこちら。それでは、始めましょう。マイペースな人自分のペースで仕事をし...
保育士のこと

保育士に向いている人

今日もお仕事頑張りました、奏(かなで)です。奏の自己紹介はこちら。世間では、「保育士なんて誰にでも出来るよ。」「子どもと遊んでるだけでしょ。」などと保育士としては何とも悲しい意見が存在します。果たしてそうでしょうか。現実的にみると保育士に向...
はじめに

はじめに(私のこと)

はじめまして。「きづいたら(元)保育士だった。」の管理人・奏(かなで)と申します。ブログのタイトル通り、保育士をしておりました。元々は大卒フリーターで教育業界の営業事務をしたり、結婚して専業主婦やPCのインストラクターをしたりと、何やかんや...